うちの子たちはイルミネーションが大好き!娘が1歳の頃からあちこち行くようになりました。
特に私が好きなのは、地元の橋のイルミネーション!光のトンネルのようになっていてとても綺麗なんです!子どもたちも喜んで走りながらくぐっています。
ただ、冬の夜なだけにもう寒くって!やっぱり夏生まれの人は寒がりなのでしょうか?
福岡に住んでるというのに、運動会が終わった頃からダウンベストに裏地あったかパンツを着ている私です。
そこで、こんな寒がりな私でも、もう少しイルミネーションを楽しむ方法があるのではないかと考えてみました!
冷え込む前に足を運ぼう!
イルミネーションというと、どうしてもクリスマスシーズンに足を運びがち。
でも、12月の下旬の夜ってもうかなり冷え込んでいますよね?
よくよく調べてみると、11月からやっているところも結構多いみたいですよ!
www.rurubu.com
それなら、暖かい時期に行く方がゆっくり楽しめそうですよね?
イルミネーションをメインに!
と、いうのが、ショッピングやレジャーのときに厚着していると、屋内では暑かったり、脱いだコートや防寒具が荷物になったりしませんか?私自身もそこを考慮に入れて、少し薄着で出かけることもあります。
で、その格好でイルミネーションの近くを通りかかって、子どもが行きたがるから!となるから寒いんです。
これは寒がりの言い訳でしょうか?
だからこそ、今年はイルミネーションをメインにして、ついでにショッピングをする日を設定するつもりです。
暗くなり始めたら出かけよう!
明るい時間からショッピングをしたり遊んだりしていると、それに合わせた服装になるので、防寒対策が甘くなりがちになりませんか?
それなら、暗くなり始めてから出かけてサクッと必要なものだけショッピングをしてから見に行くとよさそうだなぁと思って!
かといって、あまり遅い時間になると、周りの商業施設が閉まるので、トイレや授乳のときに困ってしまうかもしれませんので子連れのときは特に気をつけた方がよさそうですね!
防寒対策を万全に!
防寒インナーを二枚重ねて、ダウンや裏地あったかパンツを着て、帽子や手袋、マフラーなどの防寒具を身につけて、足元はブーツを履いて。私はいつも冬はこんな感じです。
とはいえ、急に行くことになったらそうも行きませんから、私ならこっそりカイロをあちこちに貼ります!
ただ、子どもにカイロを貼るのはまだ控えているので、これを機に今年の防寒具を見直しておこうかな?と思っているところ。サイズアウトしているものもあるはずなので、新しいものを調達するつもりです。
寒さにばかり囚われていては、せっかくの綺麗なイルミネーションも楽しめませんから、暖かくして満喫したいものですね!
ちなみに、神戸・大阪のイルミナージュの電子チケットはasoview!(アソビュー!)
から予約できますよ!